モンゴル人と言葉
Сайн байна уу?(こんにちは)
モンゴルについて話をしていると時々聞かれるのが、「モンゴルって何語を使うの?}という質問です。相撲界でモンゴル人が活躍するようになってだいぶ時が経っていると思うのですが、未だにモンゴルについて知らいない方が多くいらっしゃるのを感じます。もっとモンゴルについて知ってもらいたいと、今日も筆をとってブログを書いてます。
モンゴル人の使う言語
モンゴルで使われているのはもちろん、「モンゴル語」です。
モンゴル語(モンゴルご、Монгол хэл、Mongol hel、ᠮᠤᠩᠭᠤᠯ
ᠬᠡᠯᠡ、mongGul kele)は、モンゴル諸語に属する言語であり、モンゴル国の国家公用語である。モンゴル語を含むモンゴル語族は、テュルク語族及びツングース語族とともにアルタイ諸語と呼ばれる。モンゴル国の憲法第8条はモンゴル語をモンゴル国の国家公用語に規定している。モンゴル国では、行政・教育・放送のほとんどがモンゴル語でなされるが、バヤン・ウルギー県では学校教育をカザフ語で行うことが認められている。こうした地域の人々の中にはモンゴル語を全く解さない者もいる。モンゴル国外には10万人以上のモンゴル国民が居住(日本国内にも合法・不法合わせ数千人が滞在しているものと推定されている)しており、かれらの母語でもある。
モンゴル諸語のうち、どこまでを「モンゴル語」と呼ぶのか明確な定義はないが、一般的にはモンゴル国や中国の内モンゴル自治区でも話されているものがモンゴル語とされる[1]。
(Wikipedia より抜粋)
モンゴル語が使われているのはモンゴル国、中国の内モンゴル自治区が主ですが、カザフスタンを始め周辺諸国のモンゴルとの国境付近でも使える人も少数ながら存在しています。
モンゴルの文字
モンゴル文字
こちらは古くから使われてきたモンゴル文字です。フドゥム、胡都木とも呼ぶそうですね。この文字で書かれている書物などは蒙古古語といって、いわゆる古文の言葉遣いで書かれているものが残っています。
現在では普段遣いはされておらず、学校で習いはするものの自分の名前が書ける程度の人がほとんどだといいます。
キリル文字
現代において使われているのはキリル文字です。1941年、旧ソ連からの指示等により公式な文字として採用され、1957年にはキリル文字で書かれた教科書が発行されています。
印刷物や映像などではいわゆる楷書タイプの文字ですが、手書きの際は筆記体を用いています。
アルファベット
パソコンやスマートフォンなどでキリル文字の入力ができない場合、アルファベットによる表記がされています。モンゴル政府が正式な表記法を制定しているそうですが、あまり浸透しておらず、書き方にばらつきがあるのが現状です。